愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

旅・スペイン

バルセロナ6:バルセロナそのほか色々覚書き

ガウディだけに限らず、建物のデザイン、装飾がユニークだったり綺麗な建物が多いので、歩いているだけで楽しかった。歴史的に芸術的て独創的な何かを生み出そうとしてきた街、という感じがした。考えたらガウディとかダリとか、ああいう感じの人がイギリス…

バルセロナ4:グエルさん家

サグラダファミリアには入れなかった代わりに、ガウディが設計したグエルさんのお家を見に行ってきた。わりと庶民的な感じのエリアにある邸宅は、ガウディの理解者パトロンでもあったスーパー金持ちグエルさんとその家族が実際に住んでいた所。ガウディさん3…

バルセロナ3:桜田さん

サグラダファミリア、チケットが向こう数週間完売で中に入れなかったのは残念だったが、滞在先に近かったのでしょっちゅう前を通ったので、なんだか近所の見慣れた建物みたいな存在になった。特に夜、剣道の稽古のあとで通りかかると、ライトアップされてい…

バルセロナ2:バルセロナの美味しいものを羅列するよ

バルセロナで食べたもの、食べなったものを駆け足で到着してすぐにスペイン料理じゃなくてなぜか宿の近くのタコス屋。しかしこれ一つたったの1ユーロだから断れない。タコスの総額よりドリンク1品のほうが高かったぐらい。タコスの種類も、カリフォルニアで…

バルセロナ1:バルセロナでするべき事といえば・・

5月のハーフターム休みは3泊4日でバルセロナへ。ロンドンからのフライトは約2時間ちょっとと、感覚的には東京→福岡と同じくらい。LCCを使えば、ヨーロッパ内は気軽に全然別の空気感にアクセスできるのがありがたい。今回はBA傘下のブエリング航空を初めて使…

子連れスペイン旅⑧ マドリードいろいろ覚書き

だいぶ記憶が薄れつつある、マドリードの旅、あれやこれや小さなことの覚え書き。 スペインに行く、と言うと家族を含め日本人に口々に言われたのが、スリに注意して、ということ。実際スリの被害は結構あるみたいだけれど、今回も我が家は無事だった。観光地…

子連れスペイン旅⑦ マドリードで食べたものを淡々と羅列するよ2

マドリードで食べたものを色々羅列する第二弾。 インスタ蠅のケーキ屋さん 歩き疲れたマドリードでどこに行けばいいのかわからなくなって、女子高生風にインスタで良さげなところを探している時に見つけたお店。うおおおおおお、チョコレートクロワッサンっ…

子連れスペイン旅⑥ 美しトレド

アトーチャ駅から30分新幹線に乗って、古都トレドへ。アトーチャ駅、スペインに行く前に読んだ小説のタイトルになった場所だが、その感慨に浸る間も無く、慌ただしく電車に乗り込んだ。乗る前に金属探知機チェックがあったのは、やはりテロの余波だろうか。…

子連れスペイン旅⑤ 地元民と歩く

観光地観光地した場所をぼんやり回る観光旅行をするのがあまり好きではないけれど、ヨーロッパに住むことになって、せっかくの機会だからいろんなところに行ってやろう!と休みがあるとあちこち行く、という旅の仕方をするようになった。ちょっと食べ放題で…

子連れスペイン旅④マドリードのマーケットの食べ物を淡々と羅列するよ

スペインといえばタパス。街中にタパスバーばかり一箇所に集めて観光客も集まってるところがあって、我が家もギュウギュウ押されながら食べてきたのでそこで撮った写真をただ羅列するよ。サン・ミゲル市場、ガイドブックに絶対載っているところ。ここは中世…

子連れスペイン旅③ マドリードで鉄分補給

チュロスで腹ごしらえをした後は、近所を散策しつつ、メトロの駅へ向かいます。地中海性(?)の街並みって多分あると思う、ギリシャ、イタリア、イスラエルなどなど、過去に行ったことのある場所と、なんとなく佇まいや空気感が似通った所があるような。で…

子連れスペイン旅② チュロスにはまる

スペインにはご存知の通り美味しいものが色々あるけれど、陳家がなぜかはまったのは「チュロス」。メキシコにもあって、ベイエリアでは道端や野球場なんかでもメキシコ系のチュロスが売っていたけれど、学校給食でみんなが大フィーバーしていた揚げパンが大…

子連れスペイン旅①:マドリードへGo!

イギリスの学校は休みが多い。学期の中間に中休みみたいな感じでちょこちょことある。ありすぎてちょっと困ってしまうのだが、2月にも1週間の休みがあったので、マドリードに行ってきた。格安の飛行機に乗って2時間もかからずに着いてしまう。宿もマイルで…