愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

子連れスペイン旅② チュロスにはまる

スペインにはご存知の通り美味しいものが色々あるけれど、陳家がなぜかはまったのは「チュロス」。

メキシコにもあって、ベイエリアでは道端や野球場なんかでもメキシコ系のチュロスが売っていたけれど、学校給食でみんなが大フィーバーしていた揚げパンが大嫌いだった私は、シナモンと砂糖がガンガンにかかっている揚げ物チュロスにも食指が動かず・・・。

でもスペインで食べてみたら、とてもとてもはまってしまった。

マドリードでの最初の朝、地元のカフェに入ってみたところで頼んでみたのがこれ。

住宅街の中にある店、地元の人達でごった返している。初めての国でちょっと戸惑うのが、お店でのちょっとした動き。テーブルに案内してもらうまで待つのか、勝手に座っていいのかも最初はなかなかわからない(マドリードのこういうお店はだいたい勝手に座るタイプだった)。

言葉もわかんないしなんとなく挙動不審なアジア人一家だが、隣の席に一人座っているおじさんと目があったのでニッコリしたら、「ここの店はチュロスがこの界隈では一番おいしいんだよ」とコソッと教えてくれた。

実際店の奥にはガラス張りのキッチンがあって、そこで丸々としたお腹のおじさんがガンガンチュロスを揚げている。

チュロスと、太目のポラスを注文。お店の人に3、と言ったのだが、いやトータル8のほうがいいとスペイン語でがーっと言われ、なんだかよくわかんないけどそれでと言ってどーんとやって来たのがコレ。一本は2-30円ぐらいだったか。

太いやつは、なんだか中華の油條みたい。スペインポルトガルとアジアの交易の歴史を考えると、つながっていたとしても不思議じゃない。

どちらも甘くなくて良い。ボラスのほうは、もう触ると油がじゅーっと出る。こんなに食べられるのかちょっと心配になる。

子供にはホットチョコレート、私達はカフェ・コン・レッチェエスプレッソに、温めたミルクをだーっと注いでくれる。

ホットチョコレートは、今まで飲んだことのあるホットチョコレートよりもドロッとしていて、これにチュロスなどをディップして食べる。ホットチョコレートそのものもそこまで甘くなくてちょうどいい。

他のお客さんたちも、チュロス以外にも、朝ごはんのパンを自分のコーヒーにちょっと浸して食べている人が多かった。

そしてこんなに食べられるのかとの心配はどこへやら、奪い合うようにしてあっという間に完食。

チュロスの甘すぎず、カリッとした美味しさが忘れられなくなってしまい、後日有名店を通りがかったので入ってみた。

ここはもうガイドブックなどでも絶対おなじみのところだと思う。創業も1894年と古い。なんと昔渋谷に出店してたこともあるんだとか?!日本どんだけー。

狭い路地にものすごい量の観光客が並んで道をふさいでいたが、お待ちの方はこちらでもどうぞ~と団体客の一部はテイクアウト専門の道向かいの二号店に誘導されてごそっといなくなった。

ここは観光客慣れしているので日本語メニューさえある、英語も通じる。レジで注文してレシートをもらい、それをウェイターに渡して適当に席に着くと持ってきてくれる。何しろメニューがだいたいチュロスホットチョコレートなので、回転は驚くほどいい。

そして地下、外にも席があるのにウェイターはどうやって把握しているのか、てきぱきと注文の品を持ってきてくれる。それこそ蕎麦の出前のものすごく重ねたやつを運ぶ出前の人みたいに、ホットチョコレートカップをお盆に山積みにして持ってくる。それこそテクノロジーは何も駆使しない、昔ながらの技術みたいな感じがして良い。

この店のチュロスはまっすぐ系。輪っか状になっているのはマドリード風とどこかで読んだ。

混雑にうんざりしたのもあるかもしれないが、最初に行ったお店ほどの感動はなく。

というわけでさらに後日、最初に行った店に舞い戻った。

お店の人もどうやらこの一家を覚えていたようで、前と同じでいいわねー、と言うのでいや今回は・・とポラスはパスして、チュロス大会に。

ここのお店のほうが揚げたてだからかカリッとしてて、とても好みだった。

前回パパがコーヒーの2杯目を注文したことも覚えられていて、もう一杯持ってきてくれようとするのも断らないといけなかったw ここあと2回位通ったら、黙ってても「いつもの」が出てくる店になっていたかもしれない。

チュロスにつけるホットチョコレートがドロッとしているのは、コーンスターチでも入れてとろみをつけてるのかねぇ、と冗談で言ったら実際そうらしい。これだと冷たくなりにくかったりするらしい。チュロスにもよく絡んで良かった。

それにしても朝から揚げ物ばかり食べてて太るなあと思ったが、何しろ毎日10キロぐらいは歩き回っていたので、それほど心配は無用であった。