愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

2007-01-01から1年間の記事一覧

そういえば・・・

VH1で90年代のベストソングカウントダウンみたいな番組をやっていて、旦那と見ていたら記憶の底に眠っていた懐かしい曲がわんさか出てきて二人でぎゃあぎゃあ言っておりました。日本で通学電車の中で一生懸命聴いていた曲、アメリカに来てから雪深いニューヨ…

 年も暮れ・・・

だいぶご無沙汰してしまいました。日本の師走同様、アメリカも年末はホリデーシーズン、パーティーシーズンで毎日ばたばた。クリスマス前にみんながいなくなる前に仕事を終わらせようとばたばた、クリスマス休暇で実家に帰っちゃう前に・・・と友達に会うの…

マレーシア12:マラッカ寺院めぐり

エジプトとか、トルコとかでは、モスクは宗教施設であると同時に歴史的建造物、つまり観光客を呼び込んで地元経済を潤わせる源!でもあるので、野蛮な異教徒の皆さんもどうぞどうぞーなんて入れてくれたのだけれど、マレーシアのモスクはちょっと入りづらか…

野郎どもとの毎日

前の会社では日本とのやり取りがメインだったので、年度末(3月のほう)とか、せいぜい年末年始になると、「期末の締め」っぽいあわただしさがあったけれど、今の会社に入ってからは日本の暦はぜんぜん気にしなくなり、社内のことすべてが四半期でまわるよう…

Day of Giving

お金持ちエリアもあれば、貧乏エリアもあるサンフランシスコ。治安も場所によってさまざま。刺激の多い街で暮らす子達、逆に郊外で何もなく退屈三昧になってしまう子達、そんな子供達がストリートに出て、ドラッグや10代での妊娠、ギャングの仲間になって暴…

恐怖のトップレス

日本人の女の子ばかり5人で、忘年あかすり大会。2ヶ月ほど前に行った韓国スパでふたたびあかすりをしてもらう。今回はマッサージなし、あかすりオンリーでお願いしたのだが、前回以上に「まな板の上の肉の塊」として扱われることおびただしかった。前回は黒…

 マレーシア11:麗しのマラッカ

マラッカで泊まったホテル、「ホテル・プーリ」です。ゴム園経営で成功した華僑の元お屋敷を改装した素敵なホテルでした。 旦那が友達にマラッカはどんなところ、というのを説明するのに、「マレーシアのボストンとかウィリアムスバーグみたいなところ」とい…

一番好きなサンフランシスコ映画

サンフランシスコが舞台の映画やテレビドラマはたくさんありますが、その中でも一番好きなのがこれかも。 ハネムーンは命がけ [DVD]アーティスト: ブルース・ブロートン出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2007/11/28メディア:…

マレーシア10:めらか

クアラルンプールに2日ちょっとの滞在した後、陳家はバスでメラッカに向かった。マレーシア各地そしてシンガポールへの長距離バスが発着するこのバスターミナル・・とにかくものすごい人人人、喧騒そして湿気と熱気・・。何か勝手に「戦後の混乱ってこんなの…

警察に電話

週末の朝、寒いのを我慢してしょぼしょぼとランニングに行こうかと家を出て5メートルほどいったところ、道端で年配のおばさんにつかまった。「あなた、携帯持っている?」使いたいのかな?と思ったら「今お宅の隣の建物に、変な男が窓から侵入していったから…

ほりでーぱーちー

忘年会などが目白押しの季節になりましたが、アメリカの会社でも恒例のホリデーパーティーがありました。飲み会とかというよりは、奥様旦那様彼氏彼女同伴で、スーツにイブニングドレス着用で参加する本格的なパーチー。毎年パーティー用のドレスを新調する…

マレーシア9:クアラルンプールグルメ(?)

クアラルンプールで食べた、その他おいしいものいろいろ。 「ナシカンダール」 料理の名前、というよりは、色々おかずを並べて売っているお店があって、お皿の上にご飯を盛ってくれるので、その上に好きなおかずを選んでのっけていく、ちょっとビュッフェっ…

 マレーシア8:クアラルンプール覚え書き

クアラルンプールには2日半滞在しました。面白かったけど、途中で「うーん早く次の街に移りたい」と思ってしまいました。地下鉄やモノレールが走る、ちょっとごちゃごちゃした普通の街、といった感じなので、しばらくいると「まあこんな感じか」となってきた…

ごほごほコンチェルト

単なる覚えがき。フルートを習っているところで発表会みたいなのがあったので参加。泣けるイベールのフルートコンチェルト2楽章をやった。本当は1楽章をやりたかったのだが、ピアノが難しすぎて伴奏できないということなので、スローテンポな2楽章に変更…

季節のたのしみ

今日から12月。あっという間に今年もあと1ヶ月になりました。もうだいぶ長い間この日記もつけているので、過去の今頃何をしていたかな?と旦那とちょっと確認。11月はやっぱりターキーを焼いていたり、ワイナリーに行ったり、山の中を10キロ走り回ったりして…

なるのか有言実行

マレーシアの旅日記、少しづつアップデートしています。写真もどーんとあるよ。こちらからどうぞ!→ 愉快的陳家@馬來西亞 しかし何といってもこの旅で大収穫だったのは、おいしい食事やカラフルな文化を経験できたことだけでなく、人との出会い、それから中…

立ち止まって見直すこと

休みボケは1週間以上たっても治らず、朝はきっちり起きれるものの、夕方になると眠くなり、帰りのバスの中で爆睡してしまう。ココロははるか遠くマレーシアに飛び、決まった時間に起きてバスに乗り、長時間コンピューターの前に座っているこの規則正しい生活…

中華三昧

サンクスギビングの週末は、お父ちゃんのお誕生日もお祝いして、これまた中華三昧。オークランドのチャイナタウンにあるRestaurant Peonyに行って、こういうものを食べました。 どーん どーん どかーん この写真をみて、わ〜、美味しそう〜★私も食べた〜い、…

 鳥を喰らう

旅から帰って最初の数日は普通に起きて仕事に行っていたのに、だんだんだんだんと夜眠れなくなり、朝起きられなくなってきた。時間差時差ぼけ〜!!そんなこんなで変な時間に起きているので世間と遮断されている感じがして、まだ社会復帰リハビリ中。でもコ…

大変ご無沙汰

大変ご無沙汰してしまいました。この3週間旅に出ておりました。特に最後の4日間は、こんな感じで・・・ テレビも新聞もインターネットもない、広い自然の中でのんびりしたシンプルな生活。カラフルな文化。去年の中東旅日記さえ尻切れトンボになってしまって…

 マレーシア7:洞窟探検隊

クアラルンプールからモノレールとタクシーを乗り継いで、ヒンズー教の寺院があるバトゥ洞窟へ。ちょっと郊外にあります。マレーシアは、マレー人、華人、インド人が自分たちの文化を保ちつつ生活してるので、どこに行っても一粒で3度おいしい感じ!特に「前…

マレーシア6:愉快な寺めぐり

クアラルンプールのチャイナタウンは、アメリカのチャイナタウンみたいに変な偽中国っぽい建物や西洋人向けの中華レストランもなく、ここの華人が普通に生活してる感じのところ。聞こえてくるのは、広東語とか客家とか、よくわかんない言葉とか。学校では北…

マレーシア5:めるでか

マレーシアの独立記念広場、メルデカスクエアです。 メルデカ、というのが「自由」とか「独立」といった意味らしい。マレーシアは今年独立50周年です。 綺麗なんだけど、とにかく暑いの〜!木陰にある噴水の周りには、インド人の親子、ガイドブックをもって…

マレーシア4:インド大フィーバー

地下鉄に乗って、Masjid India、リトルインディアへ。マレーシアにいるインド人は、イギリスの植民地時代にプランテーションの労働者として連れてこられた人たちや、貿易などに従事するために来た人達など色々で、人口の7%ちょいらしい。見たところだとイン…

マレーシア3:クアラルンプールの歩き方

クアラルンプールの街を「歩いて」いるのは観光客ぐらい・・というのをどこかで読んだことがある。なにしろあまりにも暑いから、歩くのはアホな観光客だけで、あとはみんな車に乗っていますよ、と・・。でも実際そう! 30度だよ〜、あぢーし、湿気もすごい。…

マレーシア2:にくほねちゃ

旅の間は絶対コンピューターを持ち歩かないし、インターネットにもあまり接続しないので、どうしても旅日記を書くのは帰って数週間してからになり、そのときのことを書こうにも、記憶がどんどん薄れてしまう・・・。もちろん、旅のインパクトは自分のココロ…

 マレーシア1:クアラルンプールへ

またばたばたと荷造りをして、空港へ。空港へ向かう電車の中で、旦那はちょっとしょんぼり。日本を離れるのが寂しいのだって。そりゃー私だってそうだよ〜!でも、ぱっと飛行機に乗ってしまいさえすれば、アメリカと日本、まったく異質だけれど、自分にとっ…

まる子蕎麦を食べるの巻

着物を着るために我慢して伸ばしていた髪、もう限界!と思い切ってぱっつーんと切ってしまいました。ちょっとパーマがかかっているのですが、ある日は「のだめ」風に、しかしある日は「ちびまる子ちゃん」風にと色々変化してしまいます。髪の毛を切るのと、…

お魚天国

時差ぼけもあって早起きできるうちにと、タクシーに乗って築地市場へ。私は初めて、でも旦那は2度目。旦那、私より日本上級者です・・・。 早朝の築地はバイクに大八車に、ターレと呼ばれる運搬車みたいなのがものすごい勢いで爆走していて、すごい!怖い!…

まずは日本へ。

前日まで大慌てで仕事を整理して、まずは今年2回目の日本へ。私の仕事を代わりにやってくれる子がヨーロッパのオフィスにいるので、まるで料理のできないお父さんを残して旅行に行くお母さんのように「月曜日にはこれをチンして食べること」的なメモを残すな…