愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

子連れウィーン旅⑩街のこと観察雑感

ウィーンでの細かいこと色々観察雑感集その1。

水のボトルキャップがこんな感じになっていた。このリングに指をひっかけたりして持ち運びできる。合理的と感心。まあそろそろ、ペットボトルを買って水を持ち歩くことへの見直しを迫られてはいますが。

地下鉄はボックス席になっていて、吊り広告ではなく吊り雑誌がぶら下がっていた。そういえばロンドンの地下鉄にも広告はあるが、のれんのように大量に広告がぶら下がっているのは、今のところ日本でしか見たことがない。雑誌はちょっとボロッとなっていて、手に取らなかったがタウン誌っぽい感じのよう。

地球温暖化抑制に取り組むサミットが滞在中にあったようだ。ゲストスピーカーはシュワちゃん。思えば彼はオーストリア人の出世頭。この団体のウェブサイトを見てみたら、毎年イベントを開催しているらしく2020年にまた「We'll be back」とのことだった。

宿はセセッションや歌劇場などすべて歩いて10分もしないで行けるアパートメントホテルにとった。上階2階が宿泊施設で、あとは一般のアパートやオフィスになっている。入口のタッチパネルでチェックインするシステムだった。モダンに改装してあるが、建物自体はとても古く、昔の彫刻が残った中庭があったり、恐らく奥まで馬車で乗り入れたんだろうと思われる大きな扉があったりする。

雨もよく降ったが、窓の向こうにはどこかの教会のとがった屋根が見え、雨が窓に打ち付けられるのはとても風情があって良かった。同じ通りにスパー(日本でもコンビニとしていくつかあったような)というスーパーがあるので、朝食やちょっとしたものはそこで調達してとても便利だった。

今回もまたロンドンにいるより、ああまさに今ヨーロッパにいる・・という感慨が強かった。もちろん観光客が行くようなところばかりウロウロしたから余計そう感じるのかもしれないが、文化と歴史、芸術まさにここにあり、という感じがすごい。

ちょっと道を歩くとこんな風景に当たるのだから、ニヤニヤうひゃうやしてしまう。

しかし同時に、昔はここにナチスの旗がはためいていたのだろうな、と想像すると複雑な気持ちでもある。ナチスに併合された形のオーストリアだが、ヒトラーは熱狂的に迎え入れられたというし、ユダヤ人の排斥も焼き討ちもすごかった話は良く聞く。公園沿いでも、ホロコーストを生き延びた人達のポートレートを並べた展示があったりした。

ハプスブルグの歴史文化的観点のオーストリアは好きなのだが、自分が持つ現代のオーストリアに対するイメージは今までかなり微妙であった。

学生時代インターン先で一緒だったオーストリア人の女の子が、台湾人とのハーフということで、偏見差別でずいぶん辛い思いをして育ってきたという話を、えんえん聞かされたのがオーストリアとの初めての接点だったからというのもある。極右政党台頭のニュースなど、見るたびに彼女のことを思い出していた。観光客として訪れるのは素敵でも、住んで社会に溶け込もうとなると見えてくるものも随分違う、こればっかりは。

とはいえ、ナッシュマルクトの周辺などは中華食品店が随分あるのに驚いた。あちこちに寿司屋も随分あった。ロンドンの我が家の周辺よりもアジア系の食べ物は充実していたかもしれない。寿司と中華とタイ料理をいっしょくたに出すようなところもあったけれど。

ゴシック様式の美しいシュテファン大聖堂。しかしサムソンの広告がしれっと貼ってある。中にも入ったが、前世が悪魔だったのかどうか、キリスト教美術や教会に長時間触れているとムズムズ落ち着かなくなるため、ここもそそくさと出てきてしまった。