愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

ヴェローナ5:ヴェローナうろうろ

ヴェローナ実質2日目は、ケーブルカーに乗ってサンピエトロ城のある丘の上へ。

ケーブルカーは無人運転で比較的あたらしく、すーーーーっと短時間ですぐ頂上に到着。多分階段を上がって行っても結構すぐだったと思う。

どの観光地もお約束通りケーブルカー頂上にはちょっとしたレストランがあり、ヴェローナのパノラマビューを見渡せる。ボーイフレンドにダメ出ししながらインスタ向けポーズをとって写真を撮らせている観光客をよそ眼に、これまた今も昔もそんなに変わっていないんだろうな、と思われるヴェローナの市街地を見下ろした。

よく中世のイタリア都市を描いた絵画などを見るけれど、本当に眼下にそういう景色が広がるのがとても不思議な感じがする。

カリフォルニアや日本、そして欧州と、街の雰囲気の違いは建物の他に、植物の緑の違いもあるなあといつも思う。こうやって見ると、この辺りにはおとぎ話でしか見たことが無いような、ものすごく背の高い、先がとんがった木が沢山生えている。

川と丘(山?)に囲まれた街、丘側には城壁が見える。あれはなんだろうねーと言いながら写真を撮っていたら、地元の人だろうかカタコトの英語で、ちょっと岸田今日子風に「中世の・・・城壁・・・」とだけ言って去って行った。

下りるのは階段で、もう階段を下りる先から両側は普通の民家のようだ。中にはちょっとボロッとしていて廃屋のようなところもあったが、時々人が出てきたりもする。一部はもしかしたら民泊みたいな感じになっているのかもしれない。こんな観光客が右往左往するど真ん中に住んでたらどんな気持ちだろうか。

下界に戻り、サンタアナスタシア教会へ。

・・に向かうも、結婚式があるようで一般客は立ち入り禁止になっていたので、入口からちょいとのぞく。お花を搬入したりベンチに飾りつけしたり、クラシックカーが前で待ち構えていたので多分きっと結婚式。

ヴェローナでへぇぇと思ったのは、当時の有力者スカラ家のお偉いさんのお墓、こんな感じで屋外に石棺を晒す感じで安置されていたところ。普通はせめて教会の中とか教会の地下とかにあったりするのを見てきたけど、なんで外にしたんだろう。雨風もあるだろうに・・・

続きまして~、ミニスカルキ・エリッツオ(Miniscalchi-Erizzo)博物館へ

当時のフレスコ画が外壁にまだ少し残っている。ここはもともと15世紀に作られたミニスカルキさん家、ここに1970年代まで実際人が住んでたそう、今は一家の色んなコレクションが展示されている。

人気もあまりなく、客は最初から最後まで私達のみ。展示の説明もあまりなく、全部イタリア語なので、さーっと見てしまったが、今はもう途絶えてしまったミニスカルキ家が所有していた甲冑やら宗教画、家具などの調度品、お皿などなど・・・

最後の当主マリオさんは1950年代に逝去、奥さんが70年代に亡くなるまで住んでたっぽい

しかしこんなに古くてだたっぴろくて薄暗い(展示品に直射日光を避けるために余計そうなのかもだけど)こんなところ、住みやすかったのだろうか・・・

お貴族の書斎。イギリスのお城でもよく見るけれど、ここに所蔵されている本、どれだけちゃんと読まれたんだろう。レファレンス系のものも多いように見受けられた。どんなことが書かれているのだろう。当時の常識、当時の基礎知識や政治、哲学、歴史が詰まってるんだろうなあ。

夕食は泊っているアパートでまた自炊。ご飯を食べ終わるともう外に出なくなって久しいけれど、子供が生まれる前は食後こそ活動の時間だったんだよなぁ・・せっかくの旅先で、このまま屋内にじっとしてるの勿体ないな、という気持ちがむくむく。

しかしティーンの子供はもう家でゴロゴロしていたい気分満載だったので、一人でお留守番してもらい、1時間ほど大人だけで夜の散歩へ。

結論、行って良かった!

夜の街はまた人通りも増して、賑やか。昼間は気づかなかった路地裏のレストランに灯を頼りに見つけてみたり、外の席でディナーを楽しむ人達が食べているものをのぞき見してみたり。

ここは多分昔は市場か何かだったのかなぁ、そこをうまい感じにレストランの席にしてあった

子供が大きくなったらまた一緒にこういうところをブラブラしたり、ちょっとバーに入ったりできるかな、いやそんな歳になったらもう親と旅行なんかしてくれなくなっちゃうのかなー