愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

博物館で打たれる

f:id:Marichan:20210704052648p:plain

2度目のワクチン接種。せっかくなら面白いところでやろうと、ネットで予約を変更して、科学博物館で受けてきました。

f:id:Marichan:20210704052900p:plain

前回同様、ネットで予約した時の番号を伝えるだけ。入口でアストラゼネカファイザーかを聞かれ、あとは待ち時間ほぼゼロであっという間に注射しておしまい。

f:id:Marichan:20210704053146p:plain

前回はワクチン受けました!のステッカーくれたのですが、今回はアストラゼネカを接種することを示すオレンジのこんなのだけ。

スムーズでしたが、その分余分なおしゃべりもなく流れ作業で終了でした。前回は会場がもう少し地元でこぢんまりしていたせいか、もう少し和気あいあいとしていて、楽しくさえあったのですが、まあそんなことは二次的なことである。無事2回目を受けられて、しかも予定を早めて受けられて良かったです。

f:id:Marichan:20210704053949p:plain

f:id:Marichan:20210704054103p:plain

注射受けたついでに、展示もみてきました。

f:id:Marichan:20210704054320p:plain

しかしここは、医療科学の進化と発展を確認しておかねばならない。

f:id:Marichan:20210704054920p:plain

f:id:Marichan:20210704055033p:plain

血管を切って血をぴゅーって出して「悪い血」を出して治療するという瀉血療法や、麻酔が無い時代の手足切断手術のためのツールや、当時の手術の様子の展示を見てぞわぞわ。何しろ麻酔がないので、切断はスピードだけが命。ぎえぇぇぇ

f:id:Marichan:20210704055458p:plain

医療に統計学を取り入れたピエール=シャルル・ルイさん。彼のおかげで瀉血方法が効果的でないことがデータでもって実証されました。

f:id:Marichan:20210704060230p:plain

白衣の天使のイメージのナイチンゲールさんも、実はゴリゴリにデータ分析する医療統計と、その標準化を推し進めた先駆者だったんですよね。プレゼンのために、わかりやすいデータビジュアライゼーションを取り入れた功績も。


ここに展示されていたのは、戦地での経験も取り入れた、新たな病院機能とレイアウトの提案でした。

f:id:Marichan:20210704060827p:plain

ご褒美に博物館近くのTombo Cafeのほうじ茶ソフト。ここのソフトクリームはクリーミーすぎず、ほどよく氷っぽさもあってそのバランスが絶妙です。

さて副反応ですが、注射を受けた時にアストラゼネカは2回目のほうが軽いですよ、と言われました。実際、ちょっと腕が痛いかなあと思ったこともありましたが2時間ぐらいでそれも消え、特に熱も出ず痛みも何もなく。

ただ、普段お酒をあまり飲みつけないのですが、夕方から無性にお酒が飲みたくなった・・・のは副反応なんでしょうか?!

あと翌日は、本当に体調も気分も何も悪くないのに、異様に無気力になり、ベッドから出ずに昼過ぎまでずっと携帯でお笑いを見るのをやめられず・・。夕方にはようやくやる気が戻り、あとは普通に過ごしましたが、あれは何だったんだろう。

実は人間のやる気って、ウィルスに左右されていることがあったりするのだろうか・・・?!どこも悪くないけど、異様にダラダラしてしまう時って、実は体の中で抗体が戦っている時だったりして。いやどうでしょう、せっかくワクチン打ってきたんだから、少しぐらいは副反応が出て、ちょっとはダラダラする口実を作りたかったのに、1回目も2回目もなんともなかったのが逆に悔しかったのかもしれない(笑)

パパも私より一足先に2回目を終了、その後も普通に家族でお出かけする位副反応はゼロ。とりあえずこれで我が家は大人はワクチン2回終了。

実家の両親は先日1回目を受けたようで、こちらもとりあえず半分安堵。

あとは子供だけ・・このまま無事で夏休みを迎えたいものです。