愉快的陳家@倫敦

ロンドンで、ちょっと雑だが愉快な暮らし。

イギリス vs アメリカ① 陳家ブリティッシュ・アクセント化計画?!

イギリスに来て、英語の国から英語の国への引っ越しで、本当に良かった・・と心から思うことが多々あります。これが言葉のわからない外国への海外引っ越しだったら、かかるストレスはどれだけすごかっただろうか・・。

同じ言葉を話す国への引っ越しは、外国に来た、と言うよりは、ただ違う地方に移っただけ、的な感覚もなきにしもあらずです。

とはいえ、やはりイギリス英語とアメリカ英語は違います。アメリカを出るにあたり、たくさんの人に「今度会う時は、ブリティッシュアクセントで話すようになってるのね」とよく言われました(特に子供)。が、滞在2ヶ月にしてその変化はいかに・・・

私:特に変わらず。

面白いもので、アメリカに来てまだ日も浅かった20年ほど前に初めてロンドンに遊びに来たことがあるのですが、その時はなんとなくブリティッシュアクセントに感化されて喋り方が変になっていました。たった1週間の滞在だったのに。でも今はどう頑張っても無理。

関東の人が無理やり変な関西弁をしゃべっているような感じとでも言いましょうか、自分で無理にやると気持ち悪くて口が曲がりそうな感覚におちいります。アメリカに20数年も住んだので、やはり当時と比べるとアメリカの話し方がそれだけ染み付いてしまった、ということなのかもしれません。

ただし、電話をかける時だけは、自分の話し方が変になっていることに気づきます。20をトゥエニーではなくて、トゥエンティとはっきり発音してしまう、質問なのに語尾を下げてしまう、とかその程度ではありますが。相手の話し言葉が直接耳に入ってくるから影響を受けやすいのか、なんなのかは謎です。

子供:意外に変わらず。

イギリスに初めて遊びに来た3年前には、「みんな話し方が変だ、私だけ普通にしゃべってる」なんて言っていた小さいさん。サマーキャンプに通ったり、公園で地元の子と遊んだりする生活な割に、意外にアクセントは変わっていません。

ただし、意識的に話そうと思えば話せるよう。初めてイギリスに遊びに来た5歳の時、別の部屋でブツブツ言いながら一人遊びをしているのを耳をすまして聞いてみたら、なぜかイギリス英語で独り言を言っていてびっくりした記憶もありますが、私達の前では基本、アメリカ英語を通しています。

でも時々ふざけて話すイギリス英語は、声までちょっと変わってびっくりします。そう、イギリス英語は発声法からしてちょっと違う。アメリカ英語は顔の下半分、イギリス英語は顔の上半分を使って話す感じ(?!)とでも言いましょうか。イギリスっぽくしゃべろうとすると、声もちょっとカン高くなります。小さいさんが時々、昔BBCでやっていたジェーン・オースティンのドラマ「高慢と偏見」の真似をして、芝居掛かった喋り方をするのはとても笑えます。

ある日トイレに行く時に"I'll go to the loo" とぽろっと言ったので驚いていると「サマーキャンプとかではちゃんとしたイギリスの言葉(proper British word)を使ってる。そうじゃないとイギリスの子がわからないから」だそうです。アメリカではトイレはbathroomですが、イギリスではtoiletとかlooと言います。そういう言葉のチョイスは考えてやっているようです。

意外とアメリカ英語を維持してはいますが、最近では時々周囲につられてイギリスっぽい発音になっていたり、それが私の前でも無意識に出てくることが、たまーにですが、出てきました。これで学校が始まるとどうなるんだろう。

旦那:変わらないが、時々ぽろっと出てくる変なイギリス英語がうざい。

ネイティブスピーカーの彼でさえ、同僚イギリス人が言っていることが時々よくわからないことがあるそうです。これは発音というより、スラングとか慣用句の場合が多いようですが。で、ポカーンとした顔をしていると、誰かが通訳してくれるらしい。逆も同様で、旦那が言っていることが通じないと、アメリカ文化に詳しいイギリス人が通りがかりに通訳してくれるんだとか(笑)。

まあアメリカ弁丸出しでやっている旦那ですが、例えば子供が「今日ママとアイスクリームを食べた」と報告すると、"oh was it lovely?" と発音も発言もイギリス人風なことを時々口にします。ラブリーって!正直わざとらしくて気持ち悪いのでやめて欲しい・・・。これもまた、関東人の気持ち悪い関西弁のようにもぞもぞします。


さて、最初の2ヶ月経過後はこんな感じ。大人はともかく、子供の言葉の変化がどうなっていくか・・・

【ロンドンの美味しいもの】ロンドンはトルコ、中東料理がうまい

ロンドンにあって、サンフランシスコ・ベイエリアに無いもの。それは美味しいトルコや中東料理。

ベイエリアでは「トルコ料理」が食べたくても、「中東・地中海料理」を出す店ばかりで、ギリシャやトルコやレバノンなどで共通で出される一般的なメニューしか食べられない、なんてことも多かったですが、ムスリム移民の多いロンドンでは、それこそいろんな地域の料理が楽しめるのが嬉しいところ。

また、「うまい・安い・早い」で街のあちこちにラーメン屋感覚であるのが、ケバブ屋さん。個人的な感覚では、インドカレーよりもケバブな気がする。住む地域にもよるかとは思いますが、アラブ系やトルコ系の床屋、そしてケバブ屋はよく見かけます。

こちらはロンドンの西、Putney Bridgeにほど近いところにあるお店Soul Flameでいただいた前菜。

アナトリア系のお店だそうで、炭火でお肉を焼いているいい匂いがウオー。珍しいものでは、羊のレバーを炒めたお料理もありました。このあとミックスグリルを頼んだのですが、うますぎて写真を撮ることなど忘れてがっついた・・!

25席ぐらいの小さいところだったけれど、ウェイター2人、焼き方などだけでも4人。多分裏にも人がいるんだろうか、レストランのオペレーションのことはよくわからないけれど、狭い店内にぎうぎうとお店の人が沢山いたのも妙に印象的でした(笑)。

Soul Flame
4 Putney High St, London SW15 1SL

続きましては、レバノン料理。ロンドンの西、Southfields駅の近くにあるBosa Kitchen

フムス(ひよこ豆のピューレ)の上に、ラム肉が乗ったhummus awarma。ピタパンですくって食べる。旨し。

そしてキベ (kibbeh)。これは羊のひき肉、ブルグルと呼ばれる挽き割り小麦を混ぜて揚げてある、コロッケ的なもの。他でも良く食べたことのあるメニューではあるけれど、ここのお店のはカリッカリに揚がっていて、今までで一番美味しかったかも。

こちらは初めて食べてみた、makdousというお料理。ピクルスにした小ナスの中に、くるみやスパイス、にんにくなどが詰めてあります。ナスがちょっとぬか漬けっぽい。さっぱり、パクッと食べられて、結構いける。それこそぬか漬けを使ってこのお料理再現できないだろうか・・なんて思ってしまいました。

これはデザートに頼んだアイスクリームw

チキンケバブにご飯、サラダなどが乗った子供向けプレートもあり、アイスクリームもついてきて小さいさんもご満悦。向こう側に座った団体はアメリカ人客だった、ここら辺にも結構住んでいるのかなアメリカ人。

Bosa Kitchen
38 Replingham Rd, London SW18 5LR

我が家の近くには、中東系の人がやっている八百屋や雑貨屋、魚屋(魚屋はアフガン人!)もあったりして、こういう料理を作る時の材料もベイエリア以上に手に入りやすい印象。別ブログで料理本「エルサレム」のレシピを全部作ってみるというプロジェクトを長年細々とやっておりますが、ロンドンに来てそれにも加速がつく・・かもしれません。

ロンドンの中東街を以前探索?散策した時の話もどうぞ。

marichan.hatenablog.com

ロンドン引っ越し覚書き

色々大変だったアメリカからイギリスへの海外引っ越し。もういろんなことが記憶から抜けているが、色々覚書き。

  • とにかく断捨離が大変だったのは以前書いた通り。特に国が変わると空気もものの見え方もサイズ感も色々変わるので、後で荷物を開けてナンジャコリャアとなることは本当に多い。本当に手ぶらで行けるものなら行った方が良い。
  • アメリカの郵便物の転送手続き。義実家に転送するようにネットで手配したが、「家族全員分の郵便物を転送」オプションを選んだら(旦那が)私の郵便物だけ転送されてなくて慌てた。このオプションだと苗字が同じ人の郵便物しか転送されないのです、夫婦別姓のお家は注意。
  • 大家が旅行中だったため、大家の80歳になるお母さん(フランス人)に鍵返却。『まあロンドンに引っ越すの、素敵なところね、今はもう霧の問題も無くなったんでしょう?』そ、それは1950年代、まだチャーチルの時代にあったロンドンスモッグ事件とかその時代のイメージをまだ引きずっているのでは・・!霧のロンドン、とよく言われるけれど、実は石炭などから出るスモッグで視界が霞んでいただけだったらしい・・。そんな空気が天候のせいで2週間ほどロンドン市内に停滞し、ものすごい大気汚染で1万人以上(!)が亡くなるというすごい事件だったそうな。
  • 断捨離でさばき切れなかった粗大ゴミは、業者に連絡して持って行ってもらった。しかしゴミ収集が来る前にホームレスが来て荒らして行ったらしく、路上にゴミが散らばって大変だったらしい・・。ご近所さんが片付けてくれたそうで、すまんことをした。
  • 車はリースだったので、出発前日に返しに行った。リースが切れる前に返すことになったので、色々手続きが必要かと事前に何度もディーラーに電話して、大丈夫かどうか確認、ディーラーもただ持ってきてくれたら大丈夫だから、と言っていたのに、いざ返しに行ったら「ここでは対応できない、ファイナンス部門のカスタマーサービスに電話してもらわないと」と言われたまま放置される。その電話番号さえこっちから聞かないと教えてくれず旦那ブチ切れ。1時間ぐらいかけて旦那が電話をし、なんとかディーラーに車も返却できたが、出発前日までこんな感じで神経がすり減った。
  • 引越し当日、メキシカンの兄ちゃん達が数人やってきて、家のものを全部パッキング、搬出してくれた。全部で62箱!今思うと、荷物、これのさらに半分に減らせたら良かった・・。


  • 家を空ける日、最後の掃除をしようとしたら昼間12時かっきりに電気を止められて掃除機ストップ。もうどうでもよくなりそのままにw アメリカを発つ飛行機もゲートが3回変更になって右往左往。最後までなんだか思い通りにいかない小さいことが重なって、ズドーンと疲れた。イギリス到着後は小さいさんがイミグレでゲロったりもw
  • 出発ギリギリまで送別会をしてもらったり、友達との別れに涙してしまったり。絶対またここに戻ってくる!と心に誓ったものの、いざイギリスに来てみるとここもまた居心地が良い(今のところ)・・笑。まあどこに住んでも都と思えるのは良きことかな。

ロンドンの水。

よく「この土地の水が合わない」と言うけれど、ロンドンに来て最初の数週間は身をもってこれを体験した。これ、単なる言い回しじゃないのよね。

ロンドンの水、硬。

ガッチガチに硬っ!

・・って水が硬いって何やねん、硬水軟水って何が違うのん、と思いますが硬水は「ミネラルがたくさん入っている」のが軟水と違うと。じゃあミネラル麦茶は硬いお茶なのか、と言うアホな疑問は置いておいて、とにかくミネラルの含有率が「高い」のが特徴。

そのせいか、鍋でお湯を沸かすと鍋が真っ白になる。最初に泊まったAirbnbにあった湯沸しポットの中は怪しい沈殿物だらけ。うわっ。

そして何より、そういう水を飲んでいると、お腹が下る。本当に最初の数週間は突然やってくるお腹の急降下にも悩まされた。前ロンドンに短期滞在してた時、こんなんだったっけか・・?

よって最初の数週間は、スーパーでミネラルウォーターを毎日買っては飲む生活。2リットルぐらいのボトルで50ペンスぐらいと安い。ここら辺では南アルプスではなく、スコットランドの天然水が良く売られている。スコットランドの水は硬くないのかな・・。

これ、水がここまで硬いのはロンドンだからと言う話を後で人から聞いた。なぜならば、ロンドンの水源は、こちら

テムズ川・・・!
何だか綺麗に写っちゃっているが、イメージとしては

水が茶色い。

多分水をとってるのはもっと上流だとは思う(思いたい)が、決して清い流れっぽい感じではないこの水を綺麗にするのに、色々あれこれするわけで、そうすると水も硬くなるもんのようである。

ちなみにテムズ川の川底をさらうといろんな歴史的な落し物が出てきたりするらしい。実際川辺に言ってみると、これはつい最近のものではないな、と思えるような皿のかけらだとか、ボトルの一部とか、パイプの一部だとか、転がっていたりもする。


夫は川べりに大きな骨の山があるのを見て「すわ人骨?!殺人事件?!」とびびったらしいが、これは100年とか前に川沿いに屠殺場があった名残り何だとか・・。かなり大きな牛の骨が転がっていたりする。こういうのも川に投げ込んでいたらしい。実際人間も投げ込まれたりしただろうし、そういうものが見つかっても事件性があるものなのか歴史的遺物なのかすぐにはわからなかったりしそうだ。

こんなガンジス川もびっくりなぐらいいろんなものが歴史的に投げ込まれ、まあいろんな汚水も注ぎ込まれて来たテムズ川、この水を私たちもいただいているわけで、確かに水道から直接水を飲んだ時は昔懐かしいカルキ臭がしたのはそのためだったか。

テムズ川のことを教えてくれた人によると、もちろん水道の水は飲んでオッケー。ただロンドンをうろついていると、足首がなくて異様に足がむくんでいる年配の人を良く見かけるけれど、あれは水道水に含まれている石灰だとか何だとか色々が足に溜まってしまった結果なんだと言う。ちょっと裏をとっていないのでわからないけれど、どっちにしろ水道の水は塩素くさくて、あまり積極的に飲みたい感じではない。

硬水は特に冬などは髪やお肌を乾燥させるとかで、保湿にも注意しないといけない。色々調べてみたら、

  • 熱いお湯で顔を洗わない
  • 顔や髪を洗った最後にミネラルウォーターかフィルターした水で再度すすぐ
  • 1−2週間に一度、髪の毛をアップルサイダービネガーかレモン水ですすぐ

などの裏技が出てきた。

水周りにも、「ライムスケール」と呼ばれる白くて硬い水垢のようなものが溜まりがち。こちらの掃除用洗剤はライムスケールを撃退!的な商品が多い。洗濯機も食洗機も色々注意が必要のよう。洗濯洗剤も、硬水の場合は使う洗剤の量を増やす指示が書いてあるし、食洗機もまずは水を軟水にするためのタブレットを入れたりするらしい。

ヨセミテの清き流れをふんだんに享受していたベイエリアはえらい違い。綺麗でやわらかな水が当たり前ではない大都会よ〜ルルル〜〜〜

とりあえず毎日水を買うのはコストもかかるし、何しろゴミが増えるのが辛い。我が家はとりあえず、Brita(ウォーターフィルター)を買ってやり過ごしている。足にミネラルが沈殿するのはごめんだが、とりあえずそこまで長くここにいるつもりもないので、とりあえずはこの方法で。

ちなみにロンドンの水で最初はお腹が下り、そして3週間目には顔がバリバリになった上に顔が腫れて「!!!」状態であったが、顔の皮が一皮むけたらその後はなぜかお肌の調子が絶好調である。カリフォルニアと比べて適度に湿気があるからなのかもしれないが、こんなにお肌が潤っているのは久しぶりで化粧ノリが最高に良い。ロンドンの水にも慣れたと言うことなのかしらん。

断捨離悲喜こもごも。

海外引っ越しをするにあたり、家のものをずいぶん処分した。

ガレージセールもやってみたが、これは一番時間をとる割に、買いにくる人の財布の紐が硬いのでなかなか売れない。客は3ドル以上は払う気がないと考えてよい。大きな家具はこの方法では売れない。子供の自転車がかろうじて20ドルで売れた。6時間ぐらい売り続けて、総額売り上げは80ドル。

次はCraigslist. 不特定多数に向けて広告が打てる。ガレージに眠っていたストローラーを売りに出してみたが、欲しいと連絡してきてもそのあと音信不通になったり、「お金がないのでタダでくれ」とメルカリユーザーもびっくりな連絡が来たりして、嫌になってやめてしまった。

次はご近所サイトNextdoor。地域住民だけが登録できるサイトなので、身元がわかって安心。広告を出したい地域も指定することができるが、これは当たり外れがあり、売れたり売れなかったりだった。それでもまあ、衣装ケースとか、マタニティの服セットとか、ぼちぼち処理することができた。

引っ越しまであと1ヶ月半を切ったところで少し焦り始める。子供の同級生のお母さんにこぼしたところ、町内でやっている紹介制のスワップグループに招待してくれた。これはFacebookの中にできているグループで、メンバーの紹介がないと入れないので、さらに信頼度が高い。

結局このグループがすごくて、ほとんどのモノはここで売りさばくことが出来た。売りたいものの写真を撮って、値段をつけてグループにポストすると、購買希望者がポストにコメントを残してくれるので、そこからプライベートメッセージで受け渡しの日や住所のやりとりをする。

どこかで待ち合わせをしたり、家に取りに来てもらってもよいが、特に素晴らしいのが、「ポーチピックアップ」という受け渡し方法。購入希望者が出てきたら、自分の家の玄関ポーチに商品を置いておき、住所を教えて勝手に取りに来てもらう。お金は玄関マットの下か、郵便ポストに入れて置いてもらう。

比較的安全なわが町だからこそできるのかもしれないが、早い時は広告を出して5分以内に買い手がつき、あとは家の外にモノを置いておけば勝手に取りに来てポストにカタン、とお金が入っているので、楽なことこの上なかった。

特に引っ越し2週間前にはテレビ、カーペット、子供の勉強机にベッドフレームに本棚・・と大きいものが数時間で全部売れた。

それこそハエたたきや買い物袋、プラスチックのフォークやナイフなんていう超細かいものも売り続け、結局断捨離して得た総額は1600ドル。

アパートの次の入居者に、洗濯機や大きめの家具などを売りつけたものあるが、それこそ2−3ドルの細かいものもコツコツ売っての結果。しかしコツコツやりすぎてかなり消耗してしまったことは間違いない。

掘っても掘っても出てくるモノの多さ。捨てるべきなのかどうするべきなのか、判断に迷ってしまい頭がおかしくなりそうになったこともあった。購入希望者の気が変わることもあるし、数ドルのために右往左往するのもアホらしくなりしんどくなった。

もうそんなの捨てれば良いと思っても、好きなだけゴミ集積場に積み上げれば良いというわけにもいかない。ここでは、一家に一台ある大きなゴミ箱に入る量しか捨てることができないので、一度に捨てられる量も決まっている。そう気軽に捨てることもできない。本当に疲れた。

結局最後の最後、引っ越し業者が来る直前に残された様々なモノは、売る気力も無くなったので、家の前に置いておくからもってけドロボー!と住所と写真をポストしておいたら、ものの10分ほどで色々なモノが無くなっていた。本当はもっと計画的に頑張って売ったら、2000ドルぐらいにはなっていたのかもしれないが、もう精魂尽き果てた。

ちなみに、今回色々売ってみて、売れ筋商品と売れにくい商品はこんな感じだった。

なかなか売れないもの

  • 大型ベッド、クリブ
  • 新生児用の服(もう少し年齢が上がると売れる。特にドレス系)
  • 大人の服
  • マットレス(これは慈善団体にもって行っても受け付けてくれないし、最後まで難儀した。ギリギリ引っ越し前に無料でようやくもって行ってくれる人がいた)

ほぼ秒速で売れたもの

  • ガーデニング関係のもの(植木も含む)
  • ドレッサー(他の写真に写り込んでいたドレッサーを、これも売ってくれない?!と連絡してきた人さえいた)

板はこんなの。ベッドの下に5枚ほどあった。みんなDIYで使うらしい。

ちなみにこのスワップグループでは、時々「熟れすぎたバナナ」が売りに出る。が、バナナブレッドを焼くなどに需要があるらしく、結構すぐに買い手がつく。中には、「誰か熟れすぎたバナナありませんか?」なんてポストが出ることもあった(笑)何にでも需要と供給はあるようで・・・。

それにしても今回、自分の周りのモノの多さにただただげんなりし、神経をやられる結果となった。引っ越しを繰り返す人は、こういうのをそぎ落とすのが上手になるんだろうな。アメリカに来た20年前はスーツケース1個だったのに・・。今までどれだけいらんものにお金を使っていたんだと思うと、本当に嫌になってしまった。